柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師向け情報サイト
  1. HOME
  2. 記事
  3. 柔整師・鍼灸師の施術メソッド
  4. 脊椎調整と神経圧迫の関係

脊椎調整と神経圧迫の関係

脊柱(背骨)の中には神経線維が集まっており、そこから全身に神経が行き渡っています。そのため、脊椎に何らかの不調が起きると神経伝達に影響が出てしまい、身体のあちこちでトラブルが発生する可能性があります。 (公開:2021/2/5、更新:2022/8/26)

脊椎とは

脊椎(脊柱)は、椎骨と呼ばれる骨が連なってできています。脊椎の中心には脊髄が通る脊柱管があり、椎骨によって保護されています。

脊髄神経は、脊柱を構成する上下の椎骨の間にできる椎間孔を通って脊柱管を出てきます。椎骨と椎骨の間には椎間板があり、脊椎のクッションとしての役割を果たします。

脊髄は、脊柱管の中のにある、髄膜の内側に存在する「神経細胞と神経線維の集合体」です。脊髄は脊椎管の中から脊髄神経の枝を何本も出し、末梢神経と脳をつないでいます。

脊髄から直接出ている神経は、出ている場所によって、頸髄、胸髄、腰髄、仙髄、尾髄(退化的)に分類されます。脳と同様に、脊髄も3層の組織(髄膜)で覆われています。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。

既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。

「TEAM EXPO 2025」プログラム特設チャレンジサイト

アクセスランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

関連記事

事業計画書の書き方
無料DL事業計画書の書き方

接骨院を開業する際に必要な事業計画書は...